ふーちゃんのプツプツが全くよくならない。
前回紹介したエリザベスカラーはすぐに攻略されてしまい、気が付いたらまた顔を掻いていました…。
そこで、夫がamazonで別のエリザベスカラーを購入。

これは軽いし、足が届かないので掻けないし、見た目も可愛いく、ふーちゃんがあまり嫌がらなかったので良かったです。
しかし、
このカラーに変えてもなかなかプツプツが治まらない…。
なんでかなぁ…。
ハウスダストなのかダニなのか食物アレルギーなのか全く原因が分からないので、こっちもずっと神経をつかっていて疲れた…。
原因がハッキリした方がいいので病院でアレルギー検査をしてもらおうと思って、
朝連れて行こうとしたら、キャリーに入るのを嫌がり、キャリーの入口で手を突っ張って『入りたくない』と頑なに嫌がり…。
大きめのキャリーを出したらそれには入ってくれたけど、チャックをしめた途端『アーオン、アーオン』と強く鳴いて拒否…。
結局朝は行くのを諦めて、午後までに症状が少しでも良くなったら連れて行くのを止めようと思って様子を見ていたけど、午後になっても全く良くなってなかったから結局病院へ。
キャリーに乗るとやっぱり『アーオン、アーオン』と強くないて拒否していたけど、原因が分からないと不安だから病院に強行!
診察の結局、ダニか今でてる抗生剤が合わないのかもしれないということだったので、抗生剤を変更してもらい、部屋の掃除をゆっくり掃除機をかけるようにと言われました(^_^;)
帰宅後、新しく処方していただいた抗生剤を飲ませてみたけど、
まぁ飲まない…
先生が『苦いから飲まないかもしれないよ』
って言ってたけど、
本当に飲まない…
ウェットフードに混ぜたり、ちゅーるに混ぜたりしたけど、薬だけ上手に残ってる(-_-;)
薬は飲まなかったけど、今日は昨日より良くなってる気がしたなぁ。
前の抗生剤が合わなかったのかなぁ…。


。。。。。。
。。。。。。。
【余談】
ふーちゃんの顔にプツプツができてからというもの、ひーくんがよくふーちゃんの顔を舐めるようになりました。
ふーちゃんもカラーがついてて自分で舐めれない時は、ひーくんはのそばに顔を持っていって『舐めて』とお願いするような素振りをみせます。
いや、
優しいんだけどなぁ、
ひーくんすごく優しいんだけどなぁ…
ダメなのよ!
ひーくんが舐めたら、ふーちゃんがカラーしている意味がないじゃない!!
何故だが急にふーちゃんの顔を舐めるようになったひーくんでした(=^・^=)