先日Twitterで肉球の柄によって性格が分かるという記事を見つけました!
記事を見ると割と当たっていたので、少しご紹介したいと思います(^^)
ピンクの肉球

ピンクの肉球の子は白い毛の割合が多い子。白は自然界では目立つため敵から狙われやすく、周囲の環境に神経を尖らせて用心深い傾向にあるようです。
黒い肉球の子

肉球が黒い子は毛の黒の割合が多い子。
黒は自然界では目立たないので、敵から狙われにくい安心感から穏やかな子が多いようです。また、他の猫とも争わずにフレンドリーで、親しみやすい子が多いらしいです。
ピンクと黒のブチの肉球の子

ブチ柄の子は毛に黒のが混ざっている事が多く、黒猫の穏やかさと白猫の用心深さなどさまざまな要素が加わり、気分屋で気まぐれな子が多いらしいです。
あずき柄の子
あずき柄の子はグレーの猫など黒の遺伝子が強い子に見られます。そのため黒い肉球の子と似たところがあり、穏やかで人や他の猫にもフレンドリーで親しみやすいらしいです。
グレーの毛色の猫種によっては人懐っこい、甘えんぼ、活発に遊ぶのが好きだったりするそうです(^^)
どうですか?
皆さんのお宅の猫ちゃんは当たってますか?(^^)